top of page

​相談する

​悩み事や福祉サービスに関する疑問など、みのりでお話お聞きします。

お気軽にお電話ください。

障がい者相談支援事業(委託相談)

​障害のある方等の福祉に関する様々な問題の相談に応じて、必要な情報の提供・助言、障がい福祉サービスの利用に向けた連携など必要な支援を行います。

​毎週水曜日、ゆうゆうセンターでもお話を伺っています。

ゆうゆうセンター相談室

 毎週水曜日10時~16時

 ※令和7年度は6.9.12.3月の

​   金曜日も10時~16時

交野市保健福祉総合センター

(ゆうゆうセンター)1階相談室

指定特定(指定障がい児)相談支援事業(計画相談)

​​数ある障害福祉サービスを上手く利用するため、一人ひとりの状況や抱えている悩み・困りごとに合わせた支援プランの作成が必要です。障害のある方が希望する生活を実現するために、必要な福祉サービスを案内すること(サービス利用支援)、利用しているサービスが適切か見直すこと(モニタリングを通して、障害福祉サービスに関わる総合的な支援を調整します。

指定一般相談支援事業(地域移行・地域定着)

​障がいのある方がこれまで生活していた施設や病院を出て地域生活を送るにあたって必要な支援をします。退院後の不安、暮らす家、その後の生活など…地域で生活するまでの支援(地域移行支援)、地域で暮らし続ける為の支援(地域定着支援)を通して、地域生活に必要な総合的な支援をおこないます。

bottom of page