社会福祉法人心生会
地域活動支援センターみのり
よくある質問 Q&A
つどう・いばしょ(地域活動支援センターⅠ型サロン)
Q.サロンに通うのに、必要なものは?利用料はかかるの?
A.精神科に通われている方には医師の意見書の提出をお願いしています。また、登録後には施設内用の上靴持参してください。利用料はかかりませんが、通所までの交通費や活動でかかる費用(飲食代や交通費等)は実費でご負担いただきます。
Q.誰でも利用できるの?送迎はある?
A.交野市内にお住まいの方であればどなたでも利用可能です。ただ、送迎はなく、サロン内にスタッフが不在にする場合もあるので、介助や常時見守りが必要な方は難しいかもしれません。
Q.いつ行ってもいいの?
A.開所時間内であればいつでも来所可能ですが、生活リズムを整える事などを目標にされている方については、来所時間を一緒に決めたりもしています。また、曜日や時間帯によっては人数が多い場合もあるので、大人数の場所が苦手な方はご相談ください。
Q.年齢制限はあるの?
A.年齢制限はありません。実際に利用されている方も20代~70代まで、幅広い年齢の方がご利用されています。
Q.昼食は出ますか?
A.食事の提供はありません。同法人のB型事業所(ミルキーウェイ)のお弁当販売があるのでそちらを購入いただくか、事前に買って来られたり途中で食べに行かれたりも可能です。
Q.悩みを聞いてもらえますか?
A.お聞きいたします。サロン内でメンバーさん同士で話し合うのもいいでしょうし、スタッフと個別でゆっくりお話ししたい場合は面談室でのご相談もできます。
Q.お話しがあまり得意じゃないけど大丈夫?
A.もちろんです。サロンではお喋りをたくさんされたい方も、静かに本を読んだり音楽を聴いたりして過ごしたい方もおられ、過ごし方はさまざまです。サロンでの過ごし方に悩んだらいつでもご相談ください。
そうだんする(計画相談・委託相談・地域移行・地域定着)
Q.いっぱい種類があって分からない、どう違うの?
A.計画相談は福祉サービスを利用されている方、利用を検討されている方が主な対象となります。一方で委託相談は、福祉サービス関係なく家族・仕事・生活の色んなご相談をお受けいたします。
Q.計画相談や地域移行・地域定着って誰でも受けられる?
A.状況により、新規でのご相談はお受けできない時もありますが、まずは一度お気軽にご相談ください。
Q.ゆうゆう相談室には直接相談に行けばいい?
A.空きがあれば予約なしでのご案内も可能ですが、可能なら事前にみのりまでご予約いただいてからの方がスムーズです。